北海道日本ハム指名考察
たいしたことない北海道日本ハム指名考察
北海道日本ハムファイターズ
交渉権獲得選手
1位 伊藤大海 投手 苫小牧駒澤大
2位 五十幡亮汰 外野手 中央大
3位 古川裕大 捕手 上武大
4位 細川凌平 内野手 智弁和歌山高
5位 根本遥楓 投手 苫小牧中央高
6位 今川優馬 外野手 JFE東日本
選択終了
育成1位 松本遼大 投手 花巻東
育成2位 齊藤伸治 投手 東京情報大
全くと言っていいほど話題にならなかった2020年の北海道日本ハム。チームは数年前より2023年の北広島新球場移転に照準を合わせた強化方針を打ち出しており、その影響から一軍戦力は手薄なものになっていた。
移転まであと2シーズン。短期間の育成で戦力化できる即戦力の選手を獲得して、何がなんでも魅力回復と戦力整備に努めなければならない。
そこで白羽の矢が立ったのが、今季ナンバーワン右腕の呼び声が高い、伊藤大海投手。駒大苫小牧高校から駒澤大に進むも中退。苫小牧駒澤大に帰郷して力を伸ばした即戦力の剛球クローザーの単独指名に成功。
西川の移籍に備えるべく、大学ナンバーワンセンターの五十幡を2位で確保。
今季は捕手の候補選手が少なく、チームに絶対的な存在がいない捕手は下位指名での補強になるかと思われたが、大学ナンバーワン捕手の古川裕大が3巡目に残る奇跡にあやかり、補強ポイント3つを一気にカバー。
4位では走攻守にハイレベルなパフォーマンスを見せる、将来性の高い細川を指名。5位には北海道出身、中学時代から全国区で活躍していた好素材左腕の根本遥楓。6位では上位候補の噂もあった北海道出身スラッガー、今川優馬を指名。
前評判だけならほとんど上位で消えていてもおかしくない選手たちで1位から6位まで並べることができた、ボードゲーム上は非常に上手く行ったドラフト指名。
2023年を見据えた話題の提供と、即効性のあるチーム強化を狙った、意図のはっきりとした分かりやすい指名内容だった。
0コメント